キャリア採用情報
当社は、社会インフラから建築・土木、産業機械といった多様で幅広い分野において、メーカーとして顧客の期待を上回る商品・サービスをソリューションしていける力強い推進力とその意志のあるメンバーを募集しています。
ご希望の職種を明記の上、「履歴書」と「職務経歴書」を下記宛先にご郵送下さい。
〒812-8636 福岡市博多区堅粕5-8-18ヒノデビルディング
日之出水道機器株式会社 人財開発グループ採用担当
採用専用フリーダイヤル:0120-399-883
*書類選考合格の方に対してのみ、次回選考のご案内をさせて頂きます。なお、ご郵送頂きました応募書類につきましては厳密に管理し
選考の目的のみに利用いたします。
*ご応募頂いた書類は返却致しませんのでご了承下さい。
募集職種
技術系
○研究開発
鋳物技術を新分野へ転用中(土木建築、工作機械、測定機器分野など)[材料開発グループ]
~現在ヒノデグローバルイノベーションセンター(佐賀県みやき町)では、グループ全体で持つ技術をより発展させるための様々な研究開発を行っています。
グループ全体として、「鋳物」という材料を用いて様々な業界の課題を解決する「鋳物のプラットフォーマー」を目指しており、そのための様々な研究開発・開発を加速させるための増員募集です~
業務内容
材料の選定や開発などを行う【材料開発プロジェクト】、トポロジー最適化等を用いた最適形状設計を行うための【形状最適化プロジェクト】、量産化に必要な生産プロセスの最適化等を行う【生産提携プロジェクト】の3つのプロジェクトを推進しています。
その成果として、他社と共同で高剛性アルミ鋳造合金「ATHIUM」を開発するなどしています。
ご入社後はこれまでのご経験に応じて各プロジェクトにアサインさせていただき、産業用機械を中心とした共同開発プロジェクトの技術マネジメントや、それに伴うアライアンスコントロール、鉄系やアルミ系の材料開発などをご担当いただく予定です。
ミッション
半導体製造装置メーカーを中心に装置の高速化に力を入れています。
それに伴い既存部品の軽量化が求められており、新規の材料やトポロジー最適化等を用いてこれまでに軽い部材を世の中に送り出すことなど各テーマそれぞれですが、企業の課題だけでなく脱炭素などの社会課題を材料を通して解決するようなミッションが与えられています。
研究環境
様々な検査機器および測定機器を整備しており、ほとんどすべての試験等を外注することなく自社で対応できる充実環境が整っている等、鋳物材料の研究開発に関する最先端の設備が整っています。
それだけでなく、大学との連携などを通してより高度な研究開発が実現できる体制を整えており、仕事として研究開発をするには最高の環境です。
今後はマテリアルインフォマティクスの導入などデータ活用も積極的に進めていく計画です。
要件
〈歓迎条件〉
下記いずれかのご経験をお持ちの方(近しいご経験をお持ちの方を含む)は是非お気軽にご応募ください
・材料の研究や開発に関わったご経験をお持ちの方(学生時代も可)
・構造最適化を活用した設計経験をお持ちの方
・他社との技術交流や共同オペレーションに関する経験をお持ちの方
・材料工業化支援に関するご経験をお持ちの方
・材料の構想、開発、分析のご経験をお持ちの方
勤務地
ヒノデグローバルイノベーションセンター(佐賀県みやき町)
※入社後、ヒノデホールディングス株式会社への出向となります。
鋳物技術を新分野へ転用中(土木建築、工作機械、測定機器分野など)[技術開発グループ]
~現在ヒノデグローバルイノベーションセンター(佐賀県みやき町)では、グループ全体で持つ技術をより発展させるための様々な研究開発を行っています。
グループ全体として、「鋳物」という材料を用いて様々な業界の課題を解決する「鋳物のプラットフォーマー」を目指しており、そのための様々な研究開発・開発を加速させるための増員募集です~
業務内容
・土木建築分野等の鋳物部材の開発(構想設計、構造解析、試験検証、詳細設計等)
土木建築分野等の鋳物部材の新製品開発業務や鋳鉄に係わる新技術(技術シーズ)の開発を担当頂きます。
新製品開発業務では、構想設計、構造解析、試験検証、詳細設計等を担当頂きます。
対象となる土木分野だと橋梁関係の溶接構造物の鋳鉄化など、構想設計からFEMを用いた構造解析による形状最適化、実機試験による性能検証、詳細設計、技術資料の作成など量産化まで一連の技術業務を担っていただきます。
新技術の開発においては、鋳鉄と他部材の接合技術の開発など、新たな技術シーズとなる技術開発を担っていただきます。
職場環境
ヒノデグローバルイノベーションセンターには総合職と事務職の合計で40名程度が在籍しており、平均年齢30代程度の比較的若い方の多いです。勉強会などが定期的に開催される等、若手が活躍できる環境があるため、若手社員の学会での受賞実績もあります。また、勤務しながら博士号を取得した社員も10名程度在籍しております。
要件
〈必須条件〉
・機械設計、構造設計の経験、材料力学や構造力学等の力学に係わる技術知見を有する方
・土木分野(特に橋梁)、建築分野での設計経験、技術知見を有する方
〈歓迎条件〉
・鋼構造、金属製品の新製品開発、構造実験のご経験をお持ちの方
・構造解析、数値解析シミュレーションのご経験をお持ちの方
・構造系の新技術開発、研究開発のご経験をお持ちの方
勤務地
ヒノデグローバルイノベーションセンター(佐賀県みやき町)
※入社後、ヒノデホールディングス株式会社への出向となります。
○生産技術・品質管理・設備系
製造委託先の開拓及び工程設計等[第1生産技術グループ]
業務内容
主に製造委託先の開拓や、仕様・設計に応じた技術的な支援、設計におけるコスト削減の提案などを行っていただきます。
1919年創業と、事業の中心であるマンホール鉄蓋に加え、最近では鉄蓋の鋳物加工技術を応用して産業機器分野にも進出するなど、「鋳物プラットフォーマー」としての地位を確立しつつあり、超多品種少量生産に対応した生産の仕組み作りが急務となってます。
こうした事業の拡大や新規取り扱い商材の拡大に伴い、組織強化を目的とした増員募集です。
具体的な業務内容
・製造委託候補の外注先に対して、製品仕様の説明と見積取得
・製造委託先に対しての技術的な支援
・製品の製造コストを低減するための設計段階の提案
・新規に必要となる製造委託先の開拓
・新規引合いに対しての工程設計(どこで、どこまでをどのように製造するか)
要件
〈必須条件〉
・製品図面が読める方(2DCAD,3DCADなどの取扱経験歓迎)
・何らかの購買業務経験を有していること(仕様決定や価格交渉等に従事)
・基本的なPCスキルOffice(Excel、PowerPoint、Word)
〈歓迎条件〉
・鋳造技術/素材鋳造プロセスの一連の流れを理解している方
・機械加工技術 機械加工方法を図面を見て、判定できる方
・海外調達経験 海外の製造委託先の製造面の立ち上げ支援や交渉等の経験を有している方
勤務地
福岡本社(福岡市博多区)
工場設備・インフラ機器の保全管理/生産設備管理(電気主任技術者)
業務内容
当社の佐賀工場において、鋳造設備を含めた工場設備や工場インフラ機器の日常保全業務管理、予防保全業
務、および新設備導入業務、生産設備の能力管理/改善業務をお任せします。
具体的には、月次巡回点検や年次点検等の状態監視業務、電力会社と電力契約更新、改訂、送配電との系統切替等の調整があります。また、生産設備の稼働維持の為に、トラブル対応、修繕業務、部品/業者手配等のメンテナンス業務のほか、新しい設備の導入時には、立ち上げを行うための社内/社外調整も行います。
〈佐賀工場について〉
佐賀工場は、当社の基幹工場としてマンホールの鉄蓋をはじめとする鋳鉄製の製品を中心に製造しています。工場設備には、溶解・造型・仕上・塗装・特高受電等、多くの種類がございます。将来的にはマンホールの鉄蓋以外の新規製品の製造も手掛けていく可能性があるため、定期的な保全業務だけでなく、新設備の導入計画等も主導して行っていただきます。
要件
〈必須条件〉
・電気主任技術者の資格をお持ちの方
(1種~3種は問いませんが、電気主任技術者としての実務経験も必須となります。)
〈歓迎条件〉
・メーカーでの製造設備保全、または製造技術などの実務経験者
※鉄鋼製品をはじめ、金属・化学等の素材系メーカーのほか、自動車部品・産業機械関連などのメーカー出身者歓迎
勤務地
佐賀工場(三養基郡みやき町)
事務系
○マーケティング系
鋳物製品(産業機械等)のソリューション営業[産業機械顧客ソリューショングループ]
業務内容
現在、マンホールの蓋で培った鋳鉄技術を生かし、FA機器領域等の新しい分野の製品開発なども進めており、
技術を補完するためのM&Aも積極的に行っています。
具体的な業務内容としては、産業用ロボット等の大手から中堅までの様々な産業用機械メーカーに対して、鋳物製品の提案を行っていただきます。当社グループのノウハウを活用することで、顧客の製品の長寿命化や高効率化、加工・組立て工数の削減等に貢献することが可能です。FA化の流れもある中、今後グループとしても強化していきたい領域で、これまでの知見を活かして活躍いただくことを期待しています。
〈受注までの流れ・期間〉
提案→見積→試作→量産受注といった流れで営業活動を行っていただきます。
受注までの期間は製品により異なりますが、おおよそ1年程度です。
〈顧客について〉
鋳物を使用する産業用機械メーカーであれば、大手から中堅まで幅広い企業を対象に営業活動を行っています。既存と新規が半々ですが、新規顧客についても10年程度前からマーケティング等を行っていたこともあり、顧客から問い合わせを頂くことも増加しています。
要件
〈必須条件〉
下記いずれかのご経験をお持ちの方
・工作機械、半導体製造装置、産業用ロボットなど、産業機械関係の営業をお持ちの方
・営業経験があり、工作機械、半導体製造装置、産業用ロボット等の業界知識をお持ちの方
〈歓迎条件〉
・鋳物または金属関係の知識を保有
勤務地
ヒノデ キャスティング フロント TOKYO(東京都港区)
○営業系
社会インフラ製品の官公庁向け営業[営業・販売ユニット]
業務内容
業界トップシェアを誇るマンホール蓋を軸とした土木商材の提案営業(基本はルート営業)を担当頂きます。
高度成長期を中心に敷設されたマンホール蓋は全国に約1,500万基、うち30年以上を経過したものは約300万基あると推測されており、こうした更新需要を中心に、道路を管理する自治体向けの営業活動です。
具体的な業務内容
〇自治体(行政の上下水道課・土木課など)に対する営業活動(約8割)
オーソドックスな「更新需要の確認」に加え、「更新需要の創出」、「スペックイン活動」もテーマに活動いただきます。データベースに基づいた更新時期を通知し、直近での交換提案を行う一方、全マンホールを各自治体が把握しているケースは少なく、予防交換の観点から点検開始の提案、現在のトレンドである防災・デザインの観点からの製品提案(スペックイン活動)、場合によっては予算取りのアドバイスなどを行っていきます。コンサルティング的なスタンスや長期の視点で市場を作っていくこと、安全・安心に寄与する提案を行っていくことも大きな業務です。
〇販売商社やゼネコン等の工事業者への営業活動(約2割)
新商品の提案や工事情報に基づいた販促活動、工事方法などの情報提供を行っていきます。
※単純に亀裂などの劣化のケースだけではなく、大雨で外れてしまうような安全対策がなされていない蓋が全国にはまだまだ点在しています。
官公庁向けの営業が中心となりますので、長期的な活動が中心となります。
そのため単年度の受注実績だけではなく、提案活動の中身、採用された製品仕様の数など、長期的な成果を重視しています。
また、近年ではデザイン性を重視したマンホール蓋や、グレーチング(U字溝や側溝用の金属製の蓋)などの営業にも力を入れています。
要件
〈必須条件〉
・何らかの法人営業経験をお持ちの方
〈歓迎条件〉
・自治体などに対する営業経験
・建築建材メーカーなどでの営業経験
勤務地
希望を考慮の上、決定いたします。
【北関東支店】
・埼玉営業所(埼玉県さいたま市大宮区)
・茨城営業所(茨城県水戸市城南)
【東京支店】
・東京営業所(東京都千代田区)
・千葉営業所(千葉県千葉市美浜区)
・横浜営業所(神奈川県横浜市中区)
【中部支店】
・名古屋営業所(愛知県名古屋市名東区)
※現在、募集中の拠点になります。当社には合計28カ所の営業拠点がございます。
選考フロー
ご希望の職種を明記の上、「履歴書」と「職務経歴書」を下記宛先にご郵送下さい。
〒812-8636 福岡市博多区堅粕5-8-18ヒノデビルディング
日之出水道機器株式会社 人財開発グループ採用担当
採用専用フリーダイヤル:0120-399-883
*書類選考合格の方に対してのみ、次回選考のご案内をさせて頂きます。なお、ご郵送頂きました応募書類につきましては厳密に管理し
選考の目的のみに利用いたします。
*ご応募頂いた書類は返却致しませんのでご了承下さい。
募集要項
応募資格
|
以下のすべての条件を満たす方
・高専・4年制大学以上を卒業された方
・普通自動車免許取得の方(AT限定可、入社までに取得予定の方は可)
|
---|---|
給与
|
経験、能力等を考慮し、当社規定により支給致します。
大学卒及び事務系修士了:月給210,000円(基本給)~
技術系修士了:月給226,000円(基本給)~ |
諸手当
|
残業手当、通勤手当、地域手当、役割手当、公的資格保有者に対する手当(博士号、技術士、技術士補、技能士 等) |
勤務時間
|
本社、営業所:9:00~17:45
工場、物流、研究センター:8:30~17:30 |
休日休暇
|
完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始休暇、夏季休暇、5月連休、年次有給休暇、慶弔休暇、裁判員休暇など
年間休日129日(年度により変動あり) |
勤務地
|
本社(東京・福岡)、各営業所、工場、物流、研究センター
*職種により異なりますので、各職種ごとの応募内容をご確認ください。 |
昇給・賞与
|
昇給年1回
賞与は、夏季賞与/冬期賞与、業績賞与(企業業績に応じて支給) |
福利厚生
|
各種社会保険完備、企業年金制度、寮(工場勤務)・借上社宅補助、グループ保険制度(会社が加入した「死亡保険」、「高度障害保険」等)等 |
教育研修
|
職種別・階級別研修、管理者研修、公的資格取得支援、博士号取得支援 等 |
FAQ
Q:年齢・性別の制限はありますか?
A:応募や選考にあたり、年齢・性別は一切問いません。
弊社ではUターン、Iターン希望者の雇用を歓迎しております。
Q:国籍の制限はありますか?
A:制限はありません。
職種にかかわらず、ビジネスレベルの日本語能力が必要となります。
また、勤務地は日本となりますので、長期にわたり日本滞在される方が対象となります。
Q:大学/大学院に在籍中ですが、応募はできますか?
A:大学(または高専)卒業後、就業経験の無い方はキャリア採用の対象外となりますので、新卒採用でのご応募をお願い致します。
Q:現在勤務している会社を退職しないと応募できませんか?
A:応募の時点では条件とはしておりません。
採用が内定次第、弊社への入社までに、現在勤務されている会社の退職手続きを完了していただける方が対象です。
Q:海外の大学を卒業していますが、応募はできますか?
A:ご応募いただけます。
Q:一度不合格になりましたが、再応募は可能ですか?
A:前回の応募から1年以上経過されている方につきましては可能です。
Q:面接はいつ、どこで行われますか?
A:WEBもしくは対面にて選考を実施しております。(月曜日~金曜日、祝日除く)
対面の場合、福岡本社や配属先となる事業所等で行う予定です。
Q:面接に伴う交通費の会社負担はありますか?
A:最終選考を対面で行う場合、当社にて全額負担いたします。最終選考以外は本人負担となります。
Q:応募書類の返却はしてもらえますか?
A:応募データにつきましてはご返却しておりません。
個人情報につきましては、当社のキャリア採用にのみ使用いたします。
また、応募の秘密は厳守いたしますのでご安心ください。
Q:選考結果の連絡方法を教えてください。
A:履歴書に記載して頂いたE-mailアドレス宛に、結果のメールを送信いたします。
Q:転勤はありますか?
A:職務を遂行するうえで必要な転勤はございます。
総合職での採用となりますので、将来的な転勤の可能性があります。
Q:勤務地に指定はありますか?
A:原則、募集要項に記載の勤務地となりますが、在宅勤務や当社拠点に近い場での就業等、多様な働き方を奨励しており、案件によっては、考慮させて頂きます。
Q:他の職種、職務への異動はありますか?
A:初期配属はご応募頂いた職種になりますが、その後は他の職種、職務への異動の可能性がございます。
Q:寮や社宅はありますか?
A:栃木工場・佐賀工場は独身寮が完備されています。(空きがある場合)
他拠点の方には、借上社宅制度が適用されます。(適用条件有)
借上社宅制度は、民間の賃貸物件を会社契約とし、家賃の一部を会社負担とすることで、安心して勤務できる環境を整えております。
Q:産前・産後休暇、育児休暇について教えてください。
A:産前・産後休暇は産前6週間、産後8週間、育児休業は子が生後1年半(最長2年、条件あり)に達するまでを上限として運用されます。(2回までの分割取得が可能)
また、介護休業についても、要介護状態にある家族がいる場合、最長93日の取得が可能です。